箪笥の修繕

長く使われてきた箪笥の修繕をしました。抽斗部分が落ちていたのを新たなレールを硬い胡桃材で置き換え、全体を磨きドイツ製の硬化剤入りオイルで塗ってみました。無垢材の家具は何度でも磨き直せるのが魅力です。アンティーク感が増した気がします。

まな板2種

檜のまな板を作りました。木口を見せないようにするためと、水が入らない目的でウオールナットの板を貼ってみました。反り留には弱いかもしれませんが。。

もう一つは手提げ金具をあしらえました。この部分を下にしてまな板を干すことで傷みづらくなればいいのですが使ってみないとわかりません。

杉のTV台

近所の方に依頼されTV台を作りました。こたつで使う為に新しく買った27インチのTVの足の形が特殊で、それまでの台には乗らないとのこと。ピッタリサイズでの注文でした。高齢の方でも掃除もしやすい様、幅広の杉材を持っていたのでそれで軽くあつらえました。

檜以上に綺麗な木目、いい仕上がりです。